風景印探偵事務所~続風景印の風来坊

風景印や芸能などの記事を書いているフリーライター・古沢保のブログです。

満員御礼!下井草図書館の風景印講座~参加者の感想など

P9100315.JPG 昨日9月10日は下井草図書館での風景印講座、お陰様で秋晴れに恵まれました。下井草図書館の建物はまだ新しいのか、とてもきれいです。
 こちらの館長さんはご自身も風景印を集めていて、東京23区、横浜、川崎は全て回ったという猛者。告知のところにコレクションも展示して下さっています(^^) 下井草図書館のみなさん、お世話になりました。
 杉並区は現状、風景印が8局しかないのですが、調べていたら話したいことがどんどん出てきて、ほぼ杉並区オンリーで1時間半使ってしまいました。
 参加者も郵趣系でなく、地元杉並区民の方の割合が高く、私としても新鮮でした。はるばる仙台、三島からもありがとうございました!
<感想より>古沢が個人で記入をお願いしたものです
P9100308.JPG■大学生のころ2年間、和田に住んでいました。妙法寺に行かなかったのが残念です。お話楽しかったです。ありがとうございました!
■今日はありがとうございました。風景印と切手のマッチングもこれからやってみたいと思います。また次回も参加できるよう日程を調整したいと思います。
■とてもおもしろかったです。風景印の構図の秘密もわかりました。いろいろ工夫があるのですね。
■わかりやすいお話しで良かった!! Q&Aの時間があってもよかったかな?
(古:すいません、いつも時間が足りなくなってしまって…)
■お疲れ様でした。杉並の風景印もやはり奥が深い!配備局がもっと増えればいいのにな~。
P9100310.JPG■杉並区の風景印のことが詳しく知れて良かった。
■お久しぶりにお会い出来て良かったです。
妙法寺のお話が聴けて大変興味深かった。風景印の絵柄の奥深さを楽しめました。
■切手については各種興味があり買い求めていますが、風景印は初めてでした。今日のお話は楽しかったです。
■風景印を押した葉書も受け取った事があると思うが無関心でした。今後よく注意して見たいと思います。日頃よく散歩に行く所ばかりで、歴史をふまえたとても有意義なお話し、ありがとうございました。
■大変楽しいお話を拝聴することができて感謝しています。風景印をめぐる散歩、旅をしてみたくなりました。あらたな楽しみができて、とてもワクワクします。ありがとうございました!
■とてもおだやかな口調でわかりやすいお話しで、楽しく聞かせていただきました。切手のデザインは好きで関心がありましたが、風景印についてこんなに奥深いこと、初めて知りました。ひとつひとつに歴史があり、その見方について勉強になりました。
P9100311.JPG■杉並区の色々な所を紹介して下さり、とても興味深く今回も聞かせてもらいました。今日は中秋の名月ですが、月の風景印どこかおすすめありますか? 私は新潟県市振局でしょうか。
(古:なるほど、雲がかかっていて風流ですねー。私からは長野の八幡局、田毎の月などはいかがでしょうか?)
■3つも風景印をいただけるなんて、うれしくて仕方ありませんでした。杉並区の全体を考えたことはありませんでした。郵便の集配局によって分けるのはユニークでおもしろかったです。杉並にもっと印ができるといいなと思いました。こんなに掘り下げて考えたことはありませんでした。
■もっとスタンプのお話かと思っていましたが、題材の名所風景の詳しいお話が聞けておもしろかったです。お声も話し方もすてきでした(古:大変恐縮です)。1時間半も長いかと思っていたらすぐでした。ありがとうございました。
■本日は途中参加となってしまいましたが、変わらず、内容もり沢山で良かった。大満足でした!!“こんな風景印があったら…”のコーナーが好きで、これだけでも本にした李、ブログに紹介もされるとうれしいですね~!! また機会があれば参加したいです!!
P9100333.JPG■日中の杉並区民です。杉並和田郵便局は職場に近くよく行きます。妙法寺もよく行くのですが、門のところまではしっかりチェックしていませんでした。ここのお寺の裏口に回ると、6月にはあじさいがきれいです。風景印の図案にあじさいも添えてあるといいかと思いました。最後にご紹介ありました風景印にしたいところ、かなり知っていました。中でも荻外荘や蚕糸の森公園はいいですし、杉並アニメーションミュージアムについては、なみすけというキャラクターとの風景印にしたらおもしろいと思います。
■『風景印ミュージアム』を図書館で読み、お名前を存じていたところ、講演会を知り、申し込みました。会場の下井草図書館は普段利用しています。軽妙かつ詳しいお話で、あっという間の1時間半でした。風景印が1つの円の中にいろいろ組み合わせて構成されているのを知りました。とうとつな組み合わせだと思えても意味があるのがおもしろく思いました。まだ2つですが、記念印を手帖に押してもらって、楽しんだりしています。ブログものぞかせていただきます。いつか散歩にも参加させていただくかもしれません。ありがとうございました。
(古:散歩もお待ちしています。その時はぜひ「下井草の参加者です」とお知らせください♪)
 …ということで、今回も詳しいご感想ありがとうございました。これを読むのが至福の時です。
 次の講座は10/1(土)の埼玉県日高市立図書館です。受付は9/5から始まっています。
 9/23(金)24(土)の西小山~戸越銀座散歩も参加者募集中です。
 どうぞよろしくお願い致しますm(__)m
★最新刊「風景印ミュージアム」を始め、著書もごらん下さい。