風景印探偵事務所~続風景印の風来坊

風景印や芸能などの記事を書いているフリーライター・古沢保のブログです。

2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

2009年5月29日<72>府中若松町郵便局

レポートは後日アップします。

2009年5月29日<71>府中栄町郵便局

レポートは後日アップします。

2009年5月29日<70>武蔵府中郵便局

レポートは後日アップします。

2009年5月29日<69>府中八幡宿郵便局

レポートは後日アップします。

2009年5月29日<68>府中美好郵便局

レポートは後日アップします。

2009年5月29日<67>東京多摩郵便局

レポートは後日アップします。

2009年5月18日<66>東久留米南沢五郵便局

レポートは後日アップします。

2009年5月18日<65>東久留米中央町郵便局

レポートは後日アップします。

2009年5月18日<64>東久留米本村郵便局

レポートは後日アップします。

2009年5月18日<63>東久留米郵便局

レポートは後日アップします。

2009年5月18日<62>東久留米本町郵便局

レポートは後日アップします。 <続報> ブログアップ時には印が磨耗していましたが、後日確認したら新しい印が再配備されていたので報告します(集印日2010年5月19日)。

2009年5月18日<61>東久留米団地内郵便局

レポートは後日アップします。

2009年5月18日<60>東久留米大門郵便局

レポートは後日アップします。

2009年5月11日<59>日野高幡台郵便局

レポートは後日アップします。

2009年5月11日<58>日野百草郵便局

レポートは後日アップします。

2009年5月11日<57>日野高幡郵便局

レポートは後日アップします。

2009年5月11日<56>日野下田郵便局

レポートは後日アップします。

2009年5月11日<55>日野郵便局

レポートは後日アップします。 <続報> ブログアップ時には印が磨耗していましたが、後日確認したら新しい印が再配備されていたので報告します(確認日2010年6月16日)。

2009年5月11日<54>日野神明郵便局

レポートは後日アップします。

2009年5月1日<53>国領駅前郵便局・国領神社の千年藤

5月1日に戻って、16:40集印。押印してくれた局長さんは「私は外からしか見たことがありませんが、かなり立派な木みたいです」。 現地に行ってみると、なるほど境内に入るも入ら ないもなく、見事な藤棚が見えます。国領神社は鎌倉時代創建で、二度の移転…

2009年5月1日<52>府中学園通郵便局・大国魂神社、神輿と大太鼓

15:25、祭りについて聞くと「ものすごい人混みで、子供は遠回りして帰ってきたこともあります。ポケットの貴重品には気をつけた方がいいですよ」と言われ、今まで見てきた祭りの中で一番混みそうな予感。 その神輿渡御は5月5日(火・祝)の夜。昼間、福生…

2009年5月1日<51>府中浅間郵便局・浅間山とムサシノキスゲ

15:05、ムサシノキスゲの切手は無いのでニッコウキスゲの切手に押印。 浅間山は海抜79.6mで、古多摩川などに削り取られ、ここだけが孤立丘として残ったと考えられています。ムサシノキスゲはニッコウキスゲの変種で、自生地は現在この浅間山だけという稀少…

2009年5月1日<50>府中清水が丘郵便局・競馬式と府中競馬場の花火

13:40、府中に移動してきました。競馬式(こまくらべ)は大国魂神社くらやみ祭りの儀式の1つです。昔、神輿渡御が深夜に街の明かりを全て消した暗闇の中で行なわれたことから、「くらやみ祭り」と呼ばれるようになったとか。4月30日から5月6日まで続く…

2009年5月1日<49>昭島田中郵便局・拝島の藤と木造金剛力士像

12:10、ふるさと切手の藤を出すと「この切手が出た時、皆の分だって言って、1人で400枚くらい押していった人がいたんですよ」と局長さん。事前に「これから押しに行きたい」と電話があって、局に在庫していた100枚も購入し、局の奥に場所を作って押…

2009年5月1日<48>拝島郵便局・大日堂と拝島橋

11:35集印。 この風景印は1955(昭和30)年から使用しています。八王子市とをつなぐ拝島橋がこの年に開通しており、それを記念して使用開始したのかと推測します。同橋は1976(昭和51)年使用開始の<42>昭島局にも描かれていて、この時点では橋の姿は変わ…

2009年5月1日<47>福生熊川南郵便局・大凧揚げと大けやき

5月1日の行程に戻ります。青梅線で拝島駅まで移動、11:00訪局。「凧はこどもの日に揚げているって聞いたことはありますけど、見たことはないですねえ」と女性局員さん。 年によって会場や日時がやや揺れるみたいですが、会長さんに連絡が取れ、09年は5月…

2009年5月1日<46>青梅上町郵便局・青梅大祭と金剛寺将門の梅

ゴールデンウィークの真ん中、心がけもよく開局前に青梅に到着。まずは金剛寺へ。この表門は江戸時代初期の建築といわれ、東京都有形文化財に指定されています。そして同寺の梅の木は平将門が 戦勝祈願で地面に突き立てた梅の枝が始まりと言われています。願…