風景印探偵事務所~続風景印の風来坊

風景印や芸能などの記事を書いているフリーライター・古沢保のブログです。

2016-01-01から1年間の記事一覧

スタンプショウ2016「風景印の小部屋」郵趣品バザー情報!

風景印の小部屋の位置が、当初の予定から変更しました。7F最も奥の休憩所の近くです!(28日深夜に公式HPを見たところ、当初の予定から7Fに変わっていました) あ~(背伸び)、ようやくバザー品の仕分けが終わったので、蔵出しの新商品をお見せします…

風景印歴史散歩第66回・4月千駄木・根津リポート(5月20金&28土「石神井」参加受付中!)

スタートは東大農学部。約2年半前に訪ねた時には無かったハチ公と上野英三郎博士の像が2015年3月に完成したので再訪問。散歩講座も5年半続けていると、こういうことが出てくるものですね。西善寺さんの近藤重蔵の墓も、これまでに目黒新富士や滝野川文庫…

スタンプショウ2016にて「風景印の小部屋&FKD48総選挙&トークショー」!

風景印の小部屋の位置が、当初の予定から変更しました。7F最も奥の休憩所の近くです!(28日深夜に公式HPを見たところ、当初の予定から7Fに変わっていました) ※4/26、郵趣品バザーの最新情報を新規記事としてUPしました。(↑2つ上の記事です) …

風景印歴史散歩第65回・3月蔵前リポート(4月15金&23土「千駄木・根津」参加受付中!)

スタートは浅草橋駅。銀杏岡八幡神社や須賀神社など歴史ある神社を経て天文台跡を右に曲がると蔵前橋。浅草御蔵や首尾の松など、江戸時代の蔵前を思い浮かべます。そして前のブログで書いた浅草御蔵→蔵前国技館の跡は今どうなっているかの答えは、東京下水道…

風景印歴史散歩第65回・3月蔵前速報(4月15金&23土「千駄木・根津」参加受付中!)

今月の散歩は蔵前。そもそも江戸時代に幕府の米を収蔵していく御蔵があった場所が、昭和には国技館が出来、今はどうなっているの? そして墨田区に渡って嬉しいサプライズが! 3月18日は参加者23名と今までで最も大所帯だったかもしれません。土曜日の皆さん…

風景印歴史散歩第64回・2月梅ケ丘~下北沢リポート(3月18金&26土「蔵前」参加受付中!)

これまで梅狙いで外した年もありましたが、今年はどんぴしゃ、ちょうど盛りの梅を見ることが出来ました。今では羽根木公園一面の梅の木も、55人の区議会議員が植えた55本の梅が始まりだったというのが面白いですね。 この他、代田八幡の裏向き鳥居や齋田家の…

山北町文化財講座報告

お陰様で2月28日は晴天に恵まれました。参加者は地元山北町の方以外に、町外からいらした風景印仲間おなじみの顔ぶれも。昼間は1時間に1本しかない電車を乗り継いで来て下さり、大感謝です。 お隣の松田町が河津桜日和だったこともあり、若干人数は少なめ…

「マッチングガイド2」追加情報

静岡県版R673~674「河津桜」の切手について、松田俊治さんから情報と印影をいただきました。伊東鎌田局に描かれている松川湖は河津桜が有名だそうです。風景印自体はさまざまな桜一般を表しているようですが、こうした目線で探していくと、他にも静岡県内…

山北町で風景印と歌川広重の浮世絵に関する講演 ※2/1申込方法追記

1月24日の神奈川新聞「かながわ風景印散歩」で告知の通り、風景印と歌川広重の浮世絵にまつわる講演が決まりました。 ■講演名:「郵便局をめぐる風景印散歩の楽しみ~歌川広重『名所江戸百景』の旅」 ■日時:2016年2月28日(日)14時 ■会場:山北町立生涯学…

風景印歴史散歩第63回・1月花小金井リポート(2月19金&27土「梅ケ丘」参加受付中!)

2016年最初の散歩は小平市の花小金井。サイクリングロードにある彫刻の作者・斎藤素巖が、1978年証券取引所100年記念切手の彫刻の作家だったとは、嬉しい発見です。 小平ふるさと村は、旧小平小川郵便局舎が保存されている、我々郵便マニア向けの施設。興味…

中日新聞夕刊で風景印エッセイ

いつも風景印コラム「消印に刻まれた風景」を連載している「中日新聞」。2016年1月22日の夕刊で「風景印36ミリに込めたこだわり」という単発エッセイを執筆しました。 名古屋中央局の新風景印などを手がけた柴田圭介さんへの取材を踏まえつつ、風景印のデザ…